toggle
2018-06-08

関わり合うことから、得る学び

5月、2週間かけて、「thai vedic bodywork 」を学びました。

自分で自分を調整するヨガが大好きな私が、マッサージに手を出すとは、思ってもみませんでした。

きっかけは、セバスチャンのセッションを2年前に受けたこと。

セッション中、他のマッサージでは味わったことのない一体感を感じました。

それこそ、瞑想をしている時に感じる一体感にとても近い。

だけど瞑想の時のように1人ではなく、人に触れてもらいながら、人と関わり合いながら、その境地にいくのが、とても不思議な感覚でした。

そういえば、タイマッサージは、2人で行うヨガとも言われている。

マッサージはせずとも、人に触れる事がある、ヨガインストラクターという生業。

触れるという事の本質が、セバスチャンから学べるのではないかと思い、初級講座を受けたのが去年の秋。

その初級講座で一番得たものは、自分への氣づきでした。人と触れ合うことで、自分の癖が本当にわかりやすく出る。

アーユルヴェーダでの、症状の見立てかたも、私の視野を広げてくれました。

そして何より、施術をしている時に、ものすごい幸福感があったというのが、この学びを本気でやろうと思った決め手でした。


この講座で学んだこと。

◾自分を尊重すること
施術をする際に、自分の心地よさに妥協しないこと。人に触れるということは、本当に密接なコミニケーションであり、自分の心地悪さや緊張感は、必ず相手に伝わる。

自分を犠牲にして相手に尽くすことは、相手を思いやっているようで、結果として自他ともに心地よくない方向へ向かう原因になる。だからこそ、自分を尊重することを大事にする。

ちょっとした違和感も見逃さないこと。

与える時にも、自分に目を向け、蔑ろにしないこと。

 

◾決めてかからないこと
こうだろうと、勝手な予測で進まないこと。

クライアントとコミニュケーションをり、自分と相手との意図を一致させてからセッションを進めること。わからないことがあれば必ず確認すること。

普段の生活の中でも、多分そうだろう、という思い込みで、物事を進めていくことで、必要の無い気疲れや、誤解が発生することが多々あるなと感じる。

そしてそこでは、穢れの無い言葉を使うこと。愛と感謝の心と言葉でコミニケーションをとること。

◾アールユヴェーダの知識に基づき、クライアントの状態の質を捉え、過度に偏ったドーシャを、相反する質をもつ原素を処方し、バランスをとる。

例えば、相手がイライラしているのであれば、火の性質が上がっているので、冷ます質の水の性質のトリートメントを行う

相手がソワソワ落ち着きが無いようであれば、風の性質が上がっているので、安定という質をもつ地の性質のトリートメントを行う。

これは普段の人とのコミニュケーションにも応用できるし、自分の状態を見極めて、調整していくのにも、役に立つ。

感情的、反射的な言動を避け、理知的に今起こっている事を分析するための知識

■最善を尽くすこと
私たちは人だから、時に体調が優れなかったり、クライアントと上手くコミニュケーションがとれなかったりすることもある。

大事なのは、自分がその中で最善を尽くすということ。

最善を尽くしたならば、願った結果がでなくても、自分を責める必要は無い。

最善を尽くす。その行いは愛そのもだから。

愛からくる行いを、責める必要なんてどこにも無い。

 


技術、知識はもちろん学びましたが、振り返って印象に残っている学びは、全て自分と人との関わり方。

ペアワークの中で、頭ではなく体で学ばさせてもらいました。

良いセラピストになりたいのであれば、良い人間になりなさい。

良い人間になりたいのであれば、一番身近な存在である自分を大切にする練習から始めなさい。

セバスチャン先生は、そう言った。

私は「thai vedic bodywork」のプラクティスを通して、まずは自分を深く尊重することを、練習しようと思った。

自分を満たした先に、溢れた愛を多くの人に届けられる、自分であれるように。

深い教えを与えてくれた、セバスチャン先生
オーガナイザーであり、みんなのお母さんである、慶子さん
心ある通訳のをして下さった、あきこさん
日本のタイベディックをずっと支えている、けんさん
この学びのきっかけをくれた、信頼するヨガ仲間のめぐ
一緒に学んだ仲間たち
学ぶ時間を取ることができる、環境をサポートしてくれてる人たち

この学びと体験をすることができた、様々な偶然と好意と意思に、心から感謝します。

 

パーソナルヨガスタジオ情報

ほかの記事をよむ