ヨガモジ 55/365 「学」
なにかを学ぶ時、人からアドバイスをいただく時。
ときにはそれが重かったり、受け入れづらい時もあります。
そんな時は自分で咀嚼して、消化不良を起こさないようにしましょう。
消化してみて後で、吸収しきれないものがあるなら、その時は手放せば良いのです。
消化、吸収、排泄。
学ぶ時にも、その機能を働かせるとよいですね。
パーソナルヨガスタジオ情報は ☞ コチラ
ヨガモジ 55/365 「学」
なにかを学ぶ時、人からアドバイスをいただく時。
ときにはそれが重かったり、受け入れづらい時もあります。
そんな時は自分で咀嚼して、消化不良を起こさないようにしましょう。
消化してみて後で、吸収しきれないものがあるなら、その時は手放せば良いのです。
消化、吸収、排泄。
学ぶ時にも、その機能を働かせるとよいですね。
パーソナルヨガスタジオ情報は ☞ コチラ
ヨガモジ 54/365 「仕」
仕事とは、世界に仕える行いのこと。
プロフェッショナルにはもともと、「神様に仕えます」と宣言する
という意味があります。
自分を知り、自分の持っているものを世界に活かすことに、情熱を持って最大限に取り組む。
自分の生かしどころにより磨きをかける。
プロ意識とは、そういうものだと思うのです。
「自分知って、自分の持っているものを」というところがポイントです。
パーソナルヨガスタジオ情報は ☞ コチラ
ヨガモジ 53/365 「正」
ものの見方で世界は変わる。
「正しい」も変わる。
人の数だけの世界があり、人の数だけの「正しい」がある。
人から否定されることを恐れたら、きっと身動きが取れなくなる。
だからこそ、自分が正しいというわけじゃないという事を肝に銘じて、
それでも自分が思う道を、謙虚に、胸を張りながら、一歩一歩進んでいく。
誰かに何かを言われても。
パーソナルヨガスタジオ情報は ☞ コチラ
ヨガモジ 52/365 「育てる」
構いすぎず、構わなすぎず、与え過ぎず、与えな過ぎず、
褒める時も、叱るときも、どんな言動も、相手を思う愛からくる行いであること。
何かを育てるということは、自分の修行ですね。
パーソナルヨガスタジオ情報は ☞ コチラ
ヨガモジ 51/365 「隙」
効率の悪さから生み出される、隙間の時間。
だけど、その無意味にぽっかり空いた時間にこそ、ふっと氣が緩む。
氣の緩みから、生まれる隙。
完璧じゃないその隙は、傍にいる人の心も緩める力をもちます。
隙とはゆとり。
ゆとりは、「自分らしく豊かに生きる」を助けてくれます。
パーソナルヨガスタジオ情報は ☞ コチラ