toggle
Blog
2019-07-08 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ 69/365 「宗」

ヨガモジ 69/365 「宗」

宗教の宗の字には、おおもと、純粋、真実といった意味をもちます。

真実は何かの教えが宗教なんですね。

真実とは、誰か特定の人に利益になるものではなく、皆にとって喜び幸せであることです。

宗教は、儀式を行うことでも、教祖を盲信し自分を捧げることでも、神様に願いを叶えてもらうために祈ることでもないのです。

何かを買う必要もありません。

本来の宗教は、現代にこそ必要な大切な教えなのです。

 

 

パーソナルヨガスタジオ情報は ☞ コチラ

2019-07-08 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ 70/365 「根」

ヨガモジ 70/365 「根」

目の前に見える木の下には、同じ大きさの根があります。

大きく成長させたいなら、見えない根の部分を育む必要があるのです。

 

パーソナルヨガスタジオ情報は ☞ コチラ

2019-07-07 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ 68/365 「七」

ヨガモジ 68/365 「七」

もともとは、古い日本の禊ぎ(みそぎ)行事

選ばれた乙女が、川などの清い水辺にある機屋(はたや)にこもって「棚機(たなばた)」という織り機を使って、神さまのために心をこめて着物を織り、神さまを迎えて秋の豊作を祈ったり、人々のけがれをはらうという行事をおこなっていました。

目に見えない神様の存在や、自然の力によって生かされていると認識し、感謝しながらともに暮らしていくことは、私たちの心の安定につながる氣がします。

 

パーソナルヨガスタジオ情報は ☞ コチラ

2019-07-06 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ 67/365 「待」

ヨガモジ 67/365 「待」

今ないものを無理に手に入れようとしたり、わからないことに無理やり答えをだそうとすると、本来ある姿を損なうことがあります。

必要なものは必要なタイミングでやってくる。

おまかせの境地で待ちましょう。

 

 

パーソナルヨガスタジオ情報は ☞ コチラ

2019-07-05 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ 66/365 「全」

ヨガモジ 66/365 「全」

全てが自分の思い通りになる、なんてことはありえない。

思い通りにいっているように見える人は、起こりうる全てのことをあたかも思い通りにいってるかのごとく、本気で楽しんでいる人なんですね。

2019-07-04 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ 65/365 「添」

ヨガモジ 65/365 「添」

悲しみたいときには悲しみ、

楽しみたいときは楽しむ。

休みたいときには休んで、

がんばりたいときにはがんばる。

いつだって誰よりも自分が自分に寄り添っていたいね。

そしたらいつだって安らげるよね。

 

パーソナルヨガスタジオ情報は ☞ コチラ

1 44 45 46 47 48 49 50 51 52 97