ヨガモジ 242/365 「答」
答なんてどこにもない
私たちにあるのは
「問いかけ」と「決心」のみ
ヨガモジ 241/365 「持」
自分に無いものを持つ人を見ると、羨ましくなったり、時に焦ったりする。
でもそれは本来、自分が必要としないものだったりする。
わたしには、わたしだから持てるものがある。
あなたには、あなただから持てるものがある。
持つべきものは、持たされるようになっている。
だからこれでいーのだ
ヨガモジ 240/365 「創」
道が見つからないのなら、その道を自ら創っていけばいい。
やり方がわからなかったら、方法を自分で編み出していったらいい。
今ある道も方法も、何もないところから誰かが創ったものなのだから
ヨガモジ 239/365 「聖」
愛を表現している者を、聖者という
愛で満ちている場所を、聖地という。
あなたが愛を表現する時、あなたの居るその場所が聖地となる。
〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.
聖フランチェスコ 平和の祈り
〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.〜.
主よ、わたしを平和の道具としてお使い下さい。
憎しみがあるところに愛を、
争いがあるところに赦しを、
分裂があるところに一致を、
疑いのあるところに信仰を、
誤りがあるところに真理を、
絶望があるところに希望を、
闇あるところに光を、
悲しみあるところに喜びを、
もたらすものとしてください。
ああ、主よ、
慰められるよりも慰めることを
理解されるよりも理解することを、
愛されるよりも愛することを
求めるものとさせて下さい。
わたしたちは、自ら与えることによって受けとり、
許すことによって赦され、
自分を捧げて死ぬことによって永遠の命を得ることができるのですから
ヨガモジ 237/365 「味」
嘘をつかれ、利用されたと感じる経験をすると、疑うという心が育つ。
だけど身を守るためとはいえ、疑うことを優先し続けると、どんどんと1人になっていく。
疑う気持ちは、支えてくれようとする人をも遠ざける。
敵を見抜こうとするよりも、味方でいてくれる人を知っていること。
嘘をつく人、利用しようとする人は、もちろんいる。
それと同様に、あなたが出会う中で、あなたを支えてくれる人、大切に思ってくれる人は必ずいるのだから。