ヨガモジ 113/365 「頑」
頑張るの日本語の意味は、
「忍耐して努力しとおす。気張る。」
なんだか息が詰まります。
頑張るを英語に訳すと
「Do my best 」
最善を尽くす。
言葉の印象が全然違います。
頑張るという言葉を、最善を尽くすという言葉に変えただけで、生きやすさが違う気がします。
ヨガモジ 113/365 「頑」
頑張るの日本語の意味は、
「忍耐して努力しとおす。気張る。」
なんだか息が詰まります。
頑張るを英語に訳すと
「Do my best 」
最善を尽くす。
言葉の印象が全然違います。
頑張るという言葉を、最善を尽くすという言葉に変えただけで、生きやすさが違う気がします。
ヨガモジ 112/365 「備」
必要な装備をしないで険しい山に登るのは、命を落としかねない危険行為です。
人生においてのチャレンジも、身の丈を見誤ると大惨事が起こります。
目の前の山(チャンス)に登る準備はできているのか?
準備が不十分なら、引き返すもよし。備えてから挑みましょう。
しかし装備のし過ぎも、身動きが取れません。
良き塩梅で。
ヨガモジ 111/365 「段」
段を上がるということは、その前に必ず登らなければならない壁があるということです。
人生の段階が上がる前には、必ず壁があります。
壁にぶつかる時というのは、成長ポイントにきたという証拠なのです。
ヨガモジ 110/365 「壊」
生み出す
維持する
破壊する
体をみても、自然をみても、そのサイクルが必然です。
たとえ誰かが悲しい気持ちになったとしても、壊すことが必要な時があります。
その役割が回ってきた時には、勇気をもって壊しましょう。
そして壊した自分を褒め称えましょう。大切な役割を精一杯全うしたのだから。
ヨガモジ 108/365 「輝」
人はみんなそれぞれに輝きをもっている。
でもその輝きは自分のための光りじゃない。
誰かを照らすための光。
だから私たちは輝くことを求めるんだね。
そして、疲れて輝けない時には、誰かに照らしてもらえばいいんだね。