今年もスタジオvendemiaire主宰のヨガ祭に出演させて頂きます。
日程:3月23日(土) 15:00~16:30
場所:vendemiaire 押上スタジオ
受講料:¥3,300
内容:PranaYoga
体の中に巡るエネルギー(prana)にアプローチをするYoga。pranaという目に見えないものを、実感できるようなワークを実践していきます。筋肉ではない身体の使い方を知ることで、あなたのYogaはさらに大きく変化し深まっていきます。エクササイズのYogaから、少しステップアップしたいなと考えている方に、お勧めのレッスンです。
お申し込み詳細は☞コチラ

月毎にテーマを決めてお届けしている学ぶヨガクラス「nobuestyle yoga theory lesson」
2月のテーマは「瞑想」です。
日程①:2019年2月21日(木) 10:30-13:30 (3h)
場所:studio misson (渋谷駅から徒歩5分) 日程②:2019年2月23日(土) 09:30-12:30 (3h) 場所:鈴木伸枝ヨガスタジオ(北参道駅より徒歩3分)
料金:6000円
2月テーマ 冥想
瞑想は道具を必要とせず、いつでもどこでもできる、とっても手軽で気軽なご自身のケア方法であり、且つ「生き方としてのヨガ哲学」を頭ではなく実体験、実践するためのツールでもあります。ヨガの哲学の話をまじえながら「冥想とは何か?」を学びます。その後いくつかの瞑想方法を実践していきます。その中でご自身のやりやすい瞑想方法を見つけて頂ければと思います。「気になるけど、やり方が分からない」「やっても出来ているかどうかわからない」という方が多い瞑想。興味がありつつもヨガレッスンを受けていても、実践をする機会が少ないというのが実情ではないでしょうか。この場所がきっかけで、瞑想というものが皆様にとって身近なものになれば嬉しいです。
・瞑想と冥想(冥想に至るための段階)
ご参加お待ちしております。
鈴木伸枝パーソナルヨガスタジオ情報

ヨガジャーナル発売記念イベントvol.63発売記念いべんとが、TsUTAYA Conditioning桜新町店で開催されました。
内容は、ヨガジャーナルで記事監修させて頂いた「アレンジポーズと呼吸を使って、効率よく腹筋トレーニング」
呼吸時に使われる腹横筋を収縮すると、筋連結がある腹斜筋や腹直筋にも効いてきます。
呼吸を意識しながらの筋トレは、自律神経も整うので、一石二鳥。
腹筋が使われると、グングンエネルギーが高まり、体温が上昇するのを感じで頂けたのではないかと思います。

捩じるという動作も、腹斜筋の筋走行を意識して行うことにより、より深まります。
ヨガのアーサナは意識を変えるだけで、違うアーサナなんじゃないかと感じるくらい、効果が違ってきます
目的に合わせた意識でアーサナを行うことにより、より効果的に体に効かせることが出来ます。
意識的にアーサナを行うことで、集中力もアップしますし、自分の体のコントロールも上手になっていきます。
1つのアーサナで沢山の楽しみ方がありますので、皆様も是非色々ためしてみて下さい。
鈴木伸枝 パーソナルヨガスタジオ情報

ヨガジャーナルオンラインにて、先月行ったスリランカでの、アーユルヴェーダ「パンチャカルマ」体験記を書かせて頂く事になりました✨
記事はこちら
私がどんな体験をしたか、詳しくお伝えしていきます。
隔週でアップ予定です。
本格的な、アーユルヴェーダのパンチャカルマに興味のある方は、是非ご覧下さい^_^

本日発売のヨガジャーナル日本版vol.63
特集はヨガ腹筋の使い方
“お腹を使えるようになる、腹筋強化のためのアレンジポーズ”
というトピックで、記事監修させて頂いております。
是非お手にとって、熟読してください^_^
1月27日(日)14時00分~15時30分
TSUTAYA Conditioning 桜新町店にて、本誌の内容に合わせた、イベントレッスンをさせて頂きます。
受講料:3,240円/税込(ヨガジャーナル日本版63号1冊つき)
【予約方法】ヨガジャーナル編集部宛にメールにてお申し込みください
(件名「鈴木伸枝先生イベント」としていただき、①お名前 ②年齢(ヨガ歴) ③携帯番号 を必ずご明記ください)。
ヨガジャーナル編集部メールアドレス:yoga@saita.net
お会い出来たら嬉しいです^_^
鈴木伸枝 パーソナルヨガスタジオ情報