ヨガマガジン 「RELEASE TIME」第2弾
完成しました。
暮らしをちょっぴり豊かにする情報を掲載している、フリーペーパーです。
今回のテーマは軸
私のクラスでお配りしております。
お気軽にお声かけ下さいませ。
また、設置して下さるスタジオ様、飲食店様、お配り頂ける方を募集しております。
ご連絡頂きましたら、まとめた部数をお送りさせて頂きます。
📩yoga@hangout.company
ヨガマガジン 「RELEASE TIME」第2弾
完成しました。
暮らしをちょっぴり豊かにする情報を掲載している、フリーペーパーです。
今回のテーマは軸
私のクラスでお配りしております。
お気軽にお声かけ下さいませ。
また、設置して下さるスタジオ様、飲食店様、お配り頂ける方を募集しております。
ご連絡頂きましたら、まとめた部数をお送りさせて頂きます。
📩yoga@hangout.company
アーユルヴェーダといったら「シロダーラ」
皆さんから、そういう印象があるほど、有名なトリートメントですね。
第3の目と言われる、眉間にオイルを流し続ける施術です。
私は脳に昔のストレスのダメージが残っているということで、連日このトリートメントを受けました。
よく瞑想状態になる、とも言われているトリートメントです。
確かに寝てるか、寝てないかのところを、彷徨う感じですね。
私はシロダーラのトリートメントがスタートした時期あたりから、感覚が繊細になったような感じがしました。
普段は氣にならないような、物音、街の喧騒、道路のほこり、風のにおいなどが、いちいち氣になるのです。
かなり時間にゆとりがあったので、瞑想の時間をよくとっていたのですが、普段よりも頭の中に思考がグルグル回って、落ち着きなかったのが面白かったです。
シロダーラが終わった後は、2時間頭を洗わず、オイルを浸透させていきます。
なので、毎日上記のような、ごきげんスタイルで過ごしてました(笑)
シロダーラというトリートメントは、アーユルヴェーダのごく一部であり、症状によってそれを処方する場合も、しない場合もあります。
処方する場合でも、適切な準備の後に、行うそうです。
よくシロダーラだけを行うサロンなどもありますが、場合によっては自分の症状に合わず、悪化させることもあるそうです。
受ける際には、ちゃんとした場所でトリートメントを受けたいですね。
アーユルヴェーダパビリオンズ では長期滞在の方は、アーユルヴェーダのクッキング教室が受講できます。
本当にたくさんのスパイスが使用されているのですね!!!
とっても綺麗作り方は、基本的にとっても簡単。
だけど、使用される材料をそろえるのが、大変そうですね。
ミキサーを使用して、具材を細かくして使用することが多いです。
だからこそ消化に良いのでしょうね。
今回作ったのは、
パンプキンスープ (右下)
カレーリーフペスト(左下)
クラッカン(稗の一種)とローストココナッツのロティ(左上)
緑豆のホワイトカレー (右上)
作ったあとは、みんなで試食会です。
日本語のレシピももらえるし、材料も日本で売っていないものは、ホテルで購入することもできます。
私は、緑豆とクラッカン粉を買って、帰りました。
日本でロティをつくるぞ!!!
今回滞在させて頂いている、アーユルヴェーダパビリオンズ
とてもホスピタリティ溢れた、そして笑顔になるおもてなしをして下さいます。
ハウスキーピングが入ると、タオルが色んな動物で用意されています。
こちら象さん☟
こちらがお猿さんかな?
最後はカニさん☟
毎回お部屋に入るのが、楽しみです(*^-^*)
アーユルヴェーダパビリオンで私が処方されたお薬。
朝と夜毎日飲みます。
丸い薬は、胃の薬。
細長い薬は、腸の薬。
この3つは、口からお尻までの管をキレイにし、血液循環をよくしてくれる薬だそうです。
黒い液体は、なかなか苦いです。
真ん中の黒い丸は、なかなか大きく、飲み込む際に1回「ウエッ」ってなります(笑)
でもおかげ様で、お通じがいつもの2.5倍です(笑)
本格的な、アーユルヴェーダのプログラムがスタートします。
今回私が、12日間のアーユルヴェーダのパンチャカルマのプログラムを実施するのは、「Jetwing Ayurveda pavilions 」
なぜここを選んだかというと、Dr.デニッシュがいるからです。
「Dr. CTスキャン」の異名をもつデニッシュ先生
本当にCTの検査を受けるぐらい、精密に脈診できることで、有名な先生です。
まずは、3~5年前くらい凄いストレスを抱えてなかった?と聞かれました。
ん~・・・。思い当たるふしがあります。
その時のストレス時に、呼吸が浅かったり睡眠が浅かったことで、脳の一部がダメージを受けており、それが今だに影響しているそうです。
ガチョ~~~ン( ;∀;)
そして、ずっとマルチタスクが得意だと思ってたけど、どうやら私の体には、それが相当負担なようです。
他にもここには書ききれないくらい、沢山の自分では認識していなかった、不具合がいっぱいありました。
遺伝的には、糖尿病や、コレステロールを気をつけた方が良いそうです。
子宮に腫瘍の赤ちゃんがあるから、なにかいつもと違う不具合を感じたら、すぐ病院で検査するようにととも。
そんなことまで脈診でわかるのか、、、
と驚きの連続。
コンサルテーションの結果をもとに、私の為の、トリートメントメニュー、お薬、食事のメニューが組まれます。
お薬は100%ハーブから作られます。
Dr .デニッシュ、とても温かい人です。
そして、この手からなんかでてます笑笑。
ものすごく、安心する手です。
私は体育系の人間なので、なんでも気合と根性で何とかしてきました。
ヨガを学んでいることにより、ある程度タフな心も育っています。
だけど、ストレスだなんて自分でも認識していなくても、体は正直にストレスを感じ、影響を受けているのだなー。と今回思いました。
この2週間は先生を信頼し、身を委ね、元の私に戻ろうと思います。