toggle
Blog
2020-02-29 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ 305/365「福」

ヨガモジ 305/365「福」

目が見えている時には、目が見えるという幸福に気が付かない。

傍に誰かがいてくれる時には、誰かと共にいる幸福に気が付かない。

何も気にぜず出掛けていた時には、健康という幸福に気が付かない。

灯台下暗し。

幸福はすぐそばにある。

遠くに目を凝らしても見えなくて、

身近すぎて、当たり前のことすぎて、見ていなかったところに光をあてると見えてくる。

何かを失った時、不自由を感じる時こそ、傍にある幸福を見出すチャンス。

 

鈴木伸枝パーソナルヨガスタジオ情報

タイヴェディックマッサージのご予約はこちらから

2020-02-28 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ 304/365 「退」

ヨガモジ 304/365 「退」

人間は科学を進化させ、便利な機械を生み出し、自らの身体を使わないですむ生活を手に入れた。

そうすることで、生まれながらに持ってる能力を使う機会を失い、かつてあった人間の能力は退化していっている。

自然なバランスがとれてい状態が健康な状態。

進歩した科学の中で不自然な生活をしている人間が、本来もっている健康も能力を維持するには、日々意識的に訓練し退化させない努力が必要なのです。

 

鈴木伸枝パーソナルヨガスタジオ情報

タイヴェディックマッサージのご予約はこちらから

2020-02-27 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ303/365 「明」

ヨガモジ303/365 「明」

諦めるの語源は、「明らかにみる」

理想としていた現実は、目の前に無いかもしれない。

しかしどんなに目をこらして見ようとも、無いものは無い。

だから自分の「今」を見定め、受けいれる。

そして、理想は一旦脇において、今自分が出来ることを精一杯やると肚を決める。

諦めるとは、現状を受け止め、進む道を選び覚悟を決めること。

明るい方へ

明るい方へ

 

鈴木伸枝パーソナルヨガスタジオ情報

タイヴェディックマッサージのご予約はこちらから

2020-02-26 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ302/365 「侮」

ヨガモジ302/365 「侮」

自分で自分を駄目だと決めてかかり、可能性をなくしてしまうことは、自分で自分を侮辱し害することです。

人を侮辱してはいけないとみんなわかってるのに、なんで自分は侮辱してもいいなんて思うのでしょう?

 

鈴木伸枝パーソナルヨガスタジオ情報

タイヴェディックマッサージのご予約はこちらから

2020-02-25 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ301/365 「料」

ヨガモジ301/365 「料」

私たちには一人一人持ち味が違う。

料理とは違うものを掛け合わせて、新しい「美味しい」を生み出すこと。

砂糖と塩と胡椒、どれが一番優れた調味料かなんて誰にもわからないように、誰が優れてるかなんて、誰にも決められない。

好みの問題だからね。

ナンプラーみたいに癖の強い調味料は、嫌いな人は嫌いだけと、好きな人にはめっちゃ好き。

誰かが嫌いだったとしても、別にナンプラーが悪いわけじゃない。

全員に好かれる調味料である必要はないんだ。

誰かしらの美味しいにんればいいんだ。

自分の味を知ることで、相手の味を知ることで、それを掛け合わしたらどんな味になるかを知ることで、どんどん料理上手になっていく。

 

鈴木伸枝パーソナルヨガスタジオ情報

タイヴェディックマッサージのご予約はこちらから

2020-02-24 | ヨガモジ, Blog

ヨガモジ300/365 「功」

ヨガモジ300/365 「功」

頭がいい人は、難題を説くことで功を立てる。

力持ちは、力仕事で功を立てる。

口がうまいひとは、説くことで功を立てる。

美しい人は、魅せるで功を立てる。

ひょうきんな人は、場を明るくすることで功を立てる。

その功績に甲乙はない。

それぞれ持っている力で、立派に仕事を成し遂とげる。

 

鈴木伸枝パーソナルヨガスタジオ情報

タイヴェディックマッサージのご予約はこちらから

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 97