今日は嬉しいことがありました。
1ヶ月前にパーソナルヨガレッスンに来てくれた方の、2回目のレッスンでした。
ヨガって日々継続していかないと、やっぱり変化しなくて、たまにのヨガだと、ほぼ効果は上がらない。
それは、インストラクターとして、誰もが感じたことがある、ジレンマだと思う。
でもその方はこの1ヶ月、お伝えしたことを、気が向いた時に、継続してきて下さっていたんですね。
そうしたら、この1ヶ月で、毎日飲んでいた頭痛薬を飲まない日が多くなり、不眠気味だったのも、気がついたときに、寝落ちしているようになったそうです。
スゴい変化!
これを聞いたとき、本当に嬉しかったですねー。

ヨガインストラクターのお仕事は、ヨガの技術を教えることではなく、ヨガを生活に取り入れてもらって、その方のライフスタイルをサポートすることなんだと思います。
継続って本当に難しい、、、。
だからどういうものを紹介したら、どんな経験をしたら、自分でやろうって、思ってもらえるか?が指導者の勝負どころ。
その場である程度の結果を出すことはもちろんだし、大変すぎたり、1人じゃ出来ないくらい難しくてもダメ。
相手のモチベーションに合わせ、何処まで提案するかを判断する。
特にはじめは、相手のライフスタイルを把握した上で、あえて時間を取らずとも、日常で取り入れられる内容を、いくつか伝えるようにしています。
その内容はヨガのポーズではない事もしばしば。
ポーズを取らなくても、自分の身体を知り、自分を大切するという行為である、身体のケアを行うことは、もうその行為そのものが、ヨガなのだと思います。

スタジオに来てヨガをしてもらうことよりも、スタジオに来なくても、自分自身でケアできるようになること。
そこまでに導くことが、私の本当の目指すところであり、役割なのだと思います。
嬉しくて、モチベーション上がりました!
ライフスタイルが変わるほどに、継続して頂くこと。
そこを目指して、日々学びと工夫を凝らしていきたいです。
鈴木伸枝パーソナルヨガスタジオ詳細

先週末に、ランニングクリニック「Team S.I.M」にヨガ講師として参加させて頂きました。
このクリニックは、湘南国際マラソン当日に向けて、ランナー同士の交流を深めながら、実技・座学のカリキュラム通して学び、完走を目指すというクリニック。
今回は、マラソンの前後にした方が良い動きを、それぞれ紹介させて頂きました。
ランをしている方の身体を見せて頂くと、ヨガしたら良いのに!!!っていつも思います。
ランニングって、関節可動域の少ないスポーツなので、アフターケアーをしないと、とても身体がかたくなりやすいんですね。
なので、ランニングのケアー にヨガがとても合うんです。
今回は、深い呼吸ができる体作りと、股関節と肩関節の可動域を広げることに、ポイントを置いたレッスンにしました。
レッスン後に、色々質問しに来て下さったり、みなさんとても熱心に受講のされてました。
参加してくれた皆様の、ランをしている時間が、豊かで快適な時間になりますように。
これをきっかけに、日々の生活の中で、ヨガを取り入れてくれたら、とても嬉しいです。
鈴木伸枝パーソナルヨガスタジオ情報はこちら

10/5(木)19:00~20:15
オハナスマイルヨガスタジオ祐天寺店にて、イベントレッスンします!
予約無しで参加できますので、気軽にお立ち寄りください☆
場所、料金に関しては、 コチラ をご確認下さい。
【内容】呼吸で姿勢を調えるセラピーヨーガ
深い呼吸をするには、正しい姿勢が必要です。
つまり、深い呼吸ができる位置に身体を動かしていけば、そこがおのずと正しい姿勢になるのです。
このレッスンでは、「深い呼吸ができているか?」ということに意識をフォーカスして、腹式呼吸で骨盤を、胸式呼吸で背骨を、鎖骨呼吸で首を調えていきます。
自分の感覚に意識を研ぎ澄ませ、自分にとって心地の良い姿勢のポジションを、自分自身で見つけていきましょう。
鈴木伸枝パーソナルヨガスタジオ情報はこちら


夏島小学校に火曜子どもたちの、保護者の方へ向けたイベントにて、チェアヨガレッスンをさせて頂きました。
48名のお母様方と、一緒にヨガをさせて頂きました。
いつも誰かのために生きている、お母さんたちは、やっぱりすごい!!! 尊敬です。
どうしたって、自分の事は後回しになってしまう、お母さん。
少しでも、自分と共にいる時間が過ごせてたら、嬉しいです。
ここでのヨガの時間が、参加してくれたお母さんたちの、これからの時間を、明るく照らしてくれますように✨
鈴木伸枝 パーソナルヨガスタジオ情報

私には無理、、、
自分はなんて駄目なんだろう、、、
そんな言葉で自分を傷つけたら、自分にそっぽ向かれちゃうよ。
大切なあの人に、優しい言葉をかけるように、自分にも優しい言葉をかけてあげよう。
そうしたらちゃんと、自分が自分に微笑んでくれるよ。
鈴木伸枝 パーソナルヨガスタジオ情報

素敵なレッスンをする=ダメなところを無くす、ではない。
自分らしいレッスンをする=自分よがりにやる、ではない。
自分の伝えたいことを明確にもつ=地に足がつき、安定している強さ
ニーズや、その方の持っている価値観を理解し、それに合わせて提供すること=寄り添い変化することの出来る柔らかさ
ヨガを伝える上で、この2つを大事にしています。
鈴木伸枝 パーソナルヨガスタジオ情報はこちら